医療や健康に関する様々な情報や知っておくと役に立つあれこれなど、ドクターや専門家からの知見でお届けします。
医療や健康に関する様々な情報や知っておくと役に立つあれこれなど、ドクターや専門家からの知見でお届けします。
前回の記事では、呼吸運動について紹介をいたしましたが、今回は呼吸トレーニングの方法を紹介いたします。
前回コラム:「正しい呼吸、意識してみませんか? 」 呼吸トレーニングは大変!? 年齢とともに腹筋や骨盤底筋は衰えてくるので、呼吸も浅くなって...続きを読む
全国民がさまざまな症状に悩む中、男性では第一位、女性では二番目に多いのが「腰痛」です1)。コロナ禍でデスクワークの時間が増加し、腰痛の患者さんは急増しています。
そして腰痛の原因として多いのが、腰椎椎間板ヘルニア。つまり腰のヘルニアです。 よく聞く「腰のヘルニア」。詳しい説明を聞いたことはありますか? 腰のヘルニ...続きを読む
呼吸運動とは、どのような運動でしょうか。正しい呼吸を一緒に学んでみませんか。
「深呼吸をしてみましょう」と言われたら、鼻と口どちらで呼吸をされていますか。多くの方が「鼻」呼吸だと思いますが、近年のマスク生活で口呼吸の習慣がついている方も少...続きを読む
皆さんこんにちは! 乳がんは女性の最もかかりやすいがんです。 2020年度 女性部位別予測がん罹患者数(新たにがんと診断された人数) 公益...続きを読む
身体の片側に力が入らない・呂律が回らない・ふらつきやめまいがする・・・早期発見が大切な脳梗塞とは!
皆さんは脳梗塞という病気を一度は聞いたことがあると思いますが、具体的にどういった病気かご存知でしょうか? 脳梗塞とは 脳梗塞は、脳の血管が細くなったり血...続きを読む
皆さんこんにちは。健診でよく指摘される項目の1つですね。でも高血圧や糖尿病と比べてピンとこないかもしれません。
お酒や酒の肴が好きな方でしたら風が吹いただけでも痛いと言われる痛風はご存知でしょう。 尿酸が7.0mg/dlを超えると、高尿酸血症と診断されます。痛風...続きを読む
「誰ひとり取り残さない社会実現のために」というテーマでこれまで、「生活困窮者支援制度」の概要や医食住などで困った状況に対応した時に支援してもらえる制度や仕組みについて触れてきました。
「生活困窮者支援制度」の内容について述べた様に、この制度の目的は、何らかの要因によって生活が困難に陥った方に対して、仕事に就くまでの支援、或いは自立できるように...続きを読む
皆さんこんにちは。ワクチンの接種が進んできましたが、依然として新型コロナウイルス感染症が大都市を中心に増えてきていますね。
ワクチンの優先接種の効果もあり高齢者の重症化が防げているようなので、ワクチンを打つことは意味があるのだと思います。一方緊急事態宣言やまん延防止等重点措置など自粛...続きを読む
こんにちは。今回も日常診療でよく出会う疾患の1つであり、実際にお困りの方が多い、逆流性食道炎についてお話をさせていただきます。
逆流性食道炎は呑酸(酸っぱいげっぷ)や胸やけといった不快な症状が代表的です。その他、のどの違和感、慢性的な咳、喘息、むし歯といった症状もこの逆流性食道炎との関連...続きを読む
生活困窮者自立支援制度の中でも、健康的な生活になくてはならない、医・食・住についての具体的な支援について
前回、生活困窮者支援制度についてご説明しました。 これは、コロナ禍により仕事を続けられなくなった方や、収入が減ったことで、生活するために必要な支払いが出来なく...続きを読む