医療や健康に関する様々な情報や知っておくと役に立つあれこれなど、ドクターや専門家からの知見でお届けします。
医療や健康に関する様々な情報や知っておくと役に立つあれこれなど、ドクターや専門家からの知見でお届けします。
いつの時代の親も、わが子にはしっかり勉強をがんばって、やりたい仕事に就いて活躍してほしいと願うものですよね。
しかし、それにはもちろん勉強も大切ですが、テストの点数と同じくらい、またはもっと大切な、ある「力」が必要だと近頃では言われています。 その力のことを「非認...続きを読む
子供たちの大好きな「おもちゃ」は、ただ遊ぶだけではなく心身の発達にも役立っています。
その中でも「知育玩具」といわれるおもちゃは、年齢に応じて子供のさまざまな能力を伸ばしてくれるのが特徴です。 ただ、お店やインターネットを見るとたくさん種類...続きを読む
7月7日は七夕祭りですね。幼稚園や保育園に通っている子は、園で笹飾りを作ったり歌を歌ったりするかと思いますが、家庭でも親子で七夕の日を楽しんでみませんか?
あらためて子どもに聞かれると答えに困ってしまいそうな笹飾りや七夕の歌の意味、そうめんなど食べ物の由来も紹介します。 親子で楽しむ七夕①笹飾りを作る 折り...続きを読む
新陳代謝がさかんな赤ちゃん。爪も例外ではなく、初めての赤ちゃんを育てるママ・パパは、新生児でもこんなに速く爪が伸びるの!?と驚くかもしれません。
小さな爪を初めて切るときは、傷つけてしまいそうでドキドキしますよね。 そこで今回は、じょうずに赤ちゃんの爪を切るコツや、赤ちゃんが爪切りを嫌がったときの対...続きを読む
「今日も朝から晩までガミガミ叱りっぱなしで嫌になる……」「叱らずに育てたいけど、ワガママになってしまいそうで……」
そんな風に困っているママ・パパは多いのではないでしょうか。 でも、叱らない育児なんて現実には無理!という気持ちもよく分かります。 今回は「叱らない育...続きを読む
赤ちゃんは、生後しばらくすると「あー」「うー」とかわいい声を出し始めます。この声をクーイングといいますが、これにはなにか意味があるのでしょうか?
また、その後にあらわれるのが「ブブブ」「ダー」などの「喃語(なんご)」と言われるもの。 今回は、クーイングや喃語でわかる赤ちゃんののどや口の動きと言葉の発...続きを読む
初めての赤ちゃんを育てているママ・パパは、生まれたばかりのときは抱っこするにもおそるおそる…だったのではないでしょうか?
少し抱っこに慣れてきたと思ったら、今度は「抱っこばかりで抱き癖がつくのでは?」「抱っこでないと寝ない」「ずっと抱っこしていて腕や腰が痛い」などで悩まされている人...続きを読む
保育園・幼稚園・小学校で、子供が作った絵や工作。この時期になると大きな袋に入れて1年分を持ち帰ってきますが、かなりの場所をとるため保管に困ってしまいますよね。
かといって捨てるのも気が引ける…そんなときのため、おすすめの保管収納方法や処分してもいいタイミングをママ・パパの話も参考に紹介します。 工作は壊れる前に撮影を...続きを読む
3歳を過ぎてくると「自転車に乗ってみたい!」と言う子も出てきて、「どうやって教えたらいいの?」と迷っているママ・パパもいるのではないでしょうか。 今回は、...続きを読む
この春お子さんが初めて小学校入学を迎え、親子ともドキドキワクワク……というご家庭も多いのではないでしょうか。
新しい環境でわが子がうまくやっていけるのか、仕事と小学生の育児を両立できるのかと不安な中、ときどき耳にする「小1の壁」や「小1プロブレム」という言葉。 ...続きを読む