医療や健康に関する様々な情報や知っておくと役に立つあれこれなど、ドクターや専門家からの知見でお届けします。
医療や健康に関する様々な情報や知っておくと役に立つあれこれなど、ドクターや専門家からの知見でお届けします。
糖尿病治療に携わる管理栄養士として、自身でも実践ししっかり考えてみたいと思いました。
生活習慣病が激増しています。30代からの早期に発症される方が多く、気になっています。中でも驚くように増加しているのが、糖尿病です。 今から20年前、2001年...続きを読む
12月になって広島県内でもコロナ感染者が激増しており心配ですね。
皆さん、こんにちは。加賀谷です。 広島県と広島市では年末年始の帰省の自粛を要請するに至りました。 年末年始の帰省の自粛 今回の集中対策では、感染拡...続きを読む
前回、見た目を気にするフランス人がコロナ禍で、「平均2.5kg太ったらしい」という記事について書きました。
そこで同じように動かなくなって体重が気になるという方も多いのではないかと思い、今回も肥満について書いてみたいと思います。 そもそも肥満ってどういう事でしょ...続きを読む
今回は食事に関する癖(食習慣)について、書いてみたいと思います。
考えてみたら、『生活習慣病』というのは、各人の生活習慣の良くない習慣がもたらした疾病であるわけで、言ってみれば食事に関する癖がその人に肥満をもたらしていたり、塩...続きを読む
前回、「和食」が無形文化財に登録されたが、それは少し前の日本食であって、今はそれとはかなり違った食生活になっているということを書きました。
そこで、今回は、国は食事についてどのようなことを問題だと考え、どのような方向性を示しているのかという『食生活指針』について書いてみたいと思います。 私は管理栄...続きを読む
私は管理栄養士として、日々生活習慣病をはじめとする様々な疾患のある方や高齢者の低栄養に取り組んでいます。毎日何人もの方と食事の話をします。最近ではもうあまり驚か...続きを読む
前回、時間栄養学の話を書きましたが、それを知るためにはまず、自分の体内時計の存在を意識してみましょう
私たちはふつう夜になると自然に眠たくなります。なぜでしょうか。そして、朝になると決まったように目が覚めます。起床→朝食→昼食→夕食→就寝というリズムが規則正しく...続きを読む
「過剰栄養」と「低栄養」の問題 今、日本では「エネルギー過剰による肥満」と「エネルギー不足で痩せている若い女性と高齢者の低栄養」が大きな問題となっています。 ...続きを読む