医療や健康に関する様々な情報や知っておくと役に立つあれこれなど、ドクターや専門家からの知見でお届けします。
医療や健康に関する様々な情報や知っておくと役に立つあれこれなど、ドクターや専門家からの知見でお届けします。
育児の困りごとは様々ですが、なかでも「食」にまつわる悩みは毎日のことだけに大変ですよね。
食が細い、好みが偏っている…なかでもわが子の「野菜嫌い」で悩んでいる親御さんは多いのではないでしょうか。 そこで今回は、赤ちゃんの離乳食から小学生まで、先...続きを読む
栄養はチームプレーで働いています。「どれが良い」ではなく、各栄養素がそれぞれの仕事ができるように食べる方法として「バランスよく食べる」があります。
日本ではバランスよい食べ方として「一汁三菜」が広く浸透していますが、皆さんは「バランスよく食べよう」というときはどのような意識をされていますか? 今回...続きを読む
トップアスリートの活躍と共に選手の“食事”が注目を浴びる機会が多くなってきました。
特に体を大きくする競技や体重制限のある競技、トップアスリートの食事などメディアを通しみなさんも目にしたことがあるのではないでしょうか。 トップアスリートだから...続きを読む
巷では毎日「○○の病気にはこれが効きます」と、今すぐ買って試さなければ…・と思わせるコマーシャルが流されています。
日本広告審査機構という組織があって、ウソ、大げさ、紛らわしい広告は取り締まられるはずですが、微妙に違法にならない程度に演出されています。 これは、商品を売るた...続きを読む
今回は具体的に個々人の食べる量の適正量をお知らせする前に、どうしても知っておいていただきたいと思っている食事の摂り方の基本を書いてみました。
世界中でコロナウィルスの感染が広がり、思いもかけないことが起こっている。健康を維持する事だけではなくこの感染が広がることによって、それこそ死活問題で日々明日はど...続きを読む
新型コロナウィルスが、あれよあれよと思ううちに先が見えないような大変な事態になってしまいました。 生活習慣病で悩むような時代に、なぜ感染症で死ななければい...続きを読む
今回は食事に関する癖(食習慣)について、書いてみたいと思います。
考えてみたら、『生活習慣病』というのは、各人の生活習慣の良くない習慣がもたらした疾病であるわけで、言ってみれば食事に関する癖がその人に肥満をもたらしていたり、塩...続きを読む
前回、「和食」が無形文化財に登録されたが、それは少し前の日本食であって、今はそれとはかなり違った食生活になっているということを書きました。
そこで、今回は、国は食事についてどのようなことを問題だと考え、どのような方向性を示しているのかという『食生活指針』について書いてみたいと思います。 私は管理栄...続きを読む
待望のアメリカ旅行に行ってきました。私の中で憧れのアメリカというのは、サンフランシスコやニューヨークといった華やかな感じのイメージではなく、なぜだか開拓時代のアメリカなのです。
私が初めて憧れたアメリカは1970年代に書かれた『大草原の小さな家』の舞台であるミネソタの草原、ブッシュに実るベリー類、それらで作るお菓子やスープ。丸太小屋に飾...続きを読む
私はクリニックで、栄養指導をするとき際に「食事は3食召し上がっておられますか?」と必ずお聞きします。食事を3食食べているということは、生活全般を規則正しく過ごし...続きを読む