10〜11月の(秋鯖)、12〜2月の(春鯖)が旬の鯖ですが年中スーパーに並び、安価な優秀食材ですよね。
しめ鯖や塩焼き、味噌煮など様々な調理法があるのも魅力の一つです。
痛むのが早いのが欠点でもありますが、最近では、サバ缶ブームがあり味噌煮やチリなど様々な味のサバ缶が出ていて保存食としても優秀ですよね。普段の生活で慣れ親しんだ鯖ですが、栄養たっぷりで嬉しい食品の一つです。
鯖は、オレイン酸などの不飽和脂肪酸やDHAやEPAを多く含みます。魚介類の中でも不飽和脂肪酸の含有量はトップクラスです。また、血合には鉄やタウリンも豊富に含まれています。さらに、ビタミン類ではビタミンAやビタミンEが豊富に含まれています。
エネルギー | 413Kcal |
---|---|
タンパク質 | 21.7g |
脂質 | 27.6g |
炭水化物 | 17.5g |
鯖は取り入れやすい食材の一つなので普段あまり食べないという方は是非取り入れてみてください。
給食委託会社で病院の献立作成や厨房業務に携わった後、フリーランス管理栄養士として栄養コラム執筆やレシピ開発、栄養価計算などを行なっています。
私は、管理栄養士が国家資格にも関わらず社会的地位が低いことに疑問を感じています。もっと世の中に貢献できることがあるはずです。管理栄養士の活躍が人々の毎日を健康にすると信じております。
私は、管理栄養士の専門性を活かし、栄養学の楽しさを知ってもらう、興味を持ってもらうことが大切だと感じております。
そして、栄養学を通して「食の大切さ」を伝えてゆき、「健康な毎日」の実現に繋げていきたいと思っております。
赤身魚と白身魚の違いを知っていますか?色だけではありません。
外洋の長い距離を泳ぎ続ける魚は筋肉質になります。カツオやマグロがその代表です。これらの赤身魚には、赤さのもとである「ミオグロビン」という鉄を含んだ筋肉色素たんぱ...続きを読む
食べ物を食べて美味しいと感じるのは、食べた時の化学的・物理的な刺激を、口腔や鼻などの受容器官が受け取り、それが神経を通って脳に送られ、評価された結果なのです。 ...続きを読む
貧血には豚などのレバーが効果が高いのですが好みが分かれ、高い頻度で食卓に並ぶのは抵抗がある人もいるかと思いますが 牛肉は部位ごとにスーパーなどでも通年手に入り...続きを読む
野菜をたくさん食べて食物繊維を摂ろうと言われているけれど、食物繊維とはどんな栄養素か、どのような働きがあるか知っていますか?
今回は、食物繊維についてです。 食物繊維は、人の消化酵素では消化されない炭水化物で第六の栄養素ともいわれ、様々な作用があります。食物繊維はおもに植物の細胞壁を...続きを読む