免疫力UP食材を食べて、ウイルスに負けない免疫力を作りましょう!
新型コロナウイルスが未だ終息していない昨今、自らの免疫力をあげることが大切です。免疫力が低下すると、感染症にかかりやすくなるだけではなく、病気のリスクも増えてしまいます。
免疫力を高めるために何をすれば良いのでしょう?もちろん、早寝早起きや、規則正しい健康的な生活は免疫力を下げないためにも大切なことです。
ここでは、免疫力を上げるためにどのようなものを食べれば良いのかなど紹介していきます。
免疫細胞を作るもとになる肉類、魚介類、卵類などのたんぱく質をはじめ、野菜類などの植物性食品を増やすなどバランスよく食べることが大切です。過剰栄養も免疫力の低下を誘発するので注意か必要です。
特に、免疫力をUPするには腸内細菌のバランスが改善することが大切だと言われています。免疫力の源の60%〜70%は腸にあるとも言われ、腸内環境がよくなると免疫細胞は活性化しやすくなります。
その他には、適度な運動や十分な睡眠、入浴して身体を温めることも免疫力UPには大切です。
具体的な免疫力を高める栄養素・栄養成分と、それを含む食品についてです。
これらの食品を使った免疫力UPレシピを紹介していきたいと思います。
エネルギー | 102Kcal |
---|---|
タンパク質 | 7.7g |
脂質 | 3.5g |
炭水化物 | 10.4g |
自宅で過ごすことも多くなり、今だからこそ!食事を見直してみるのもいいと思います。
日々の食事で少し意識するだけで免疫力UPに繋がります。紹介した食品であまり食べてないなと思うものを取り入れてみてください。
給食委託会社で病院の献立作成や厨房業務に携わった後、フリーランス管理栄養士として栄養コラム執筆やレシピ開発、栄養価計算などを行なっています。
私は、管理栄養士が国家資格にも関わらず社会的地位が低いことに疑問を感じています。もっと世の中に貢献できることがあるはずです。管理栄養士の活躍が人々の毎日を健康にすると信じております。
私は、管理栄養士の専門性を活かし、栄養学の楽しさを知ってもらう、興味を持ってもらうことが大切だと感じております。
そして、栄養学を通して「食の大切さ」を伝えてゆき、「健康な毎日」の実現に繋げていきたいと思っております。
いっぱい食べて元気に育ってほしい。そんな願いを子供は気に留めないで、食べたり食べなかったり。
けれど、「食べない」のには何かしらの原因があるかもしれません。 「嫌い」と決めつけないで子供が食べやすいよう工夫しながら食べるようになるのを待ちましょう! ...続きを読む
自粛期間が続き、家でお酒を飲む方増えたのではないでしょうか?家だからついつい飲みすぎてしまってはいませんか?
今回は、アルコールについてです。適量を把握して節度のある飲酒を心がけましょう! アルコール飲料は摂取を積極的に勧めるものではないため必要量などの目安はなく...続きを読む
お母さん、お父さんを悩ませる子供の小食。元気なら心配なし量より楽しく食べることを優先して。そして、少量でも栄養がとれる工夫を。
食欲にはムラがあるもの!心配しすぎないで よく食べる人食べない日があるのは、大人でもよくあることです。子供は大人以上に体調や気分の波があるので、食べる量は一定...続きを読む
野菜をたくさん食べて食物繊維を摂ろうと言われているけれど、食物繊維とはどんな栄養素か、どのような働きがあるか知っていますか?
今回は、食物繊維についてです。 食物繊維は、人の消化酵素では消化されない炭水化物で第六の栄養素ともいわれ、様々な作用があります。食物繊維はおもに植物の細胞壁を...続きを読む