2021/10/06

患者様から良く「インプラントは虫歯にならないから一生保つよね?」と聞かれます。

確かに、インプラントは人工物なので虫歯で穴が空く、なんて事はありえません。

しかし、歯周病にはなります。
歯の周りに汚れが溜まると支えている骨が溶けてグラついてくるのと同じようにインプラントも骨が溶けると抜け落ちます。
インプラント周辺の組織が歯周病に感染した状態を「インプラント周囲炎」と言います。

そして進行具合で大きく2ステージに分ける事ができます。

インプラント周囲炎の重症度

軽度(インプラント周囲粘膜炎)

インプラント周囲の歯茎のみが炎症を起こしている状態

中等度以上(インプラント周囲炎)

インプラント周囲の骨が溶けている状態

ステージに応じて対応は全く異なります。

インプラント周囲炎の原因は歯の歯周病と同じ物とインプラントならではの物と2種類あります。

共通原因

  1. インプラントの周りに汚れが溜まる
  2. 噛み合わせの負担が大きくかかる
    噛み合わせの負担が過度にかかりすぎると、歯もインプラントも骨が弱り、溶けていく。
  3. 角化歯肉が少ない

角化歯肉は歯周病に抵抗できる組織であり以前のコラム(インプラントを守るための分厚い歯肉)で述べたように歯周病のオペで作ることはできます。

インプラント特有の5つの原因

1.インプラントの埋入ポジションが深い

2.インプラントと天然歯、もしくは近接するインプラント同士の距離が近い

埋入後インプラントの周囲の骨は1.5mm吸収するため、深く埋入しすぎると垂直的に骨が吸収する。また隣の歯やインプラントに近接して埋入すると介在する骨が吸収する。
骨が溶けた場所は細菌の隠れ家、温床になるので初めは物理的に骨が解けるだけですが、汚れをコントロール出来ず、歯周病を惹起していきます。

*最近ではこの1.5mmの吸収が起こりにくいインプラントの開発が進み改善されてきている。
これを解決できるインプラントとそうでないインプラントがあるため巷で安いインプラントを提供している歯科医院もあり、当院にも値段の差に関する問い合わせも多くなっているが、この周囲炎に対する抵抗力も1つの差と言えるため、使用するインプラントメーカーには気をつける必要がある

3.周囲の骨、もしくは歯肉が薄い

インプラントの周囲には最低2mmの骨が必要でありそれを切ると自然に骨は吸収してなくなるので歯周病と同じ状態になる。また、歯肉が薄いと同じように骨が吸収する。

4.ネジが緩む

5.補綴形態が悪い

インプラントと被せ物をスクリューでネジ固定するのだが、ネジが緩むと隙間ができるため汚れと細菌がたまり、骨が溶ける。また被せ物の形態も誤ると汚れが溜まりやすくなる。

以上のことより

患者様本人がインプラント周囲炎を予防する方法は歯磨きのみ

インプラント周囲炎の原因でインプラント治療後にできることは汚れが溜まらないように患者様本人の日々の歯磨きと歯科医院で行う定期検診でのプロフェッショナルケアです。

インプラント周囲炎はインプラント埋入オペの段階で予防可能か決まる

  • インプラントの正しい位置を導き出す知識と埋入する術者の技術
  • インプラント周囲に歯周病に抵抗できる角化歯肉を作る
  • 十分な厚みの骨と歯茎を作る
  • 汚れが溜まりにくい被せ物の形態を与える

インプラント手術前にしておく治療

噛み合わせが原因で歯を失うような場所には簡単にインプラントを埋入するのではなく、必要であれば矯正治療を行なってインプラントを行うこともある。

さらに、大きなポイントはインプラント以外の歯もしっかり歯周病を治してインプラント治療を行うことが重要です。
口の中に歯周病菌が多く存在しておる状態ではインプラントを周囲炎から防ぐことは困難である。

インプラント治療の前に術者が行う診査、診断、治療技術が重要であり、また、使用するインプラントのメーカーも重要となる。

次回はインプラント周囲炎の治療法を述べていきます。

コラムニスト|医療法人KDCかみなか歯科 理事長:上中 茂晴

医療法人KDCかみなか歯科

診療内容

歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科・インプラント・ホワイトニング・歯周病・入れ歯

所在地・アクセス

〒738-0025 廿日市市平良1-17-50 Tel:0829-20-4888
  • JR廿日市駅から徒歩7分・広電廿日市駅から徒歩7分
  • JR廿日市駅から車で2分のところのセブンイレブン前にかみなか歯科はございます。

理事長  上中 茂晴 

広島県にある廿日市市平良「精密な検査とカウンセリング。原因から改善して、治療する」をモットーに、大阪で10年間勤務し、学んだ最先端の技術を、郊外でも最新の治療を提供すべく地域密着型の治療を提供している「かみなか歯科」です。
● 拡大鏡、歯科用顕微鏡を用いて7倍から20倍に拡大した視野のなか行う精密治療
● CTも用いた3次元診断
● 歯科麻酔医による全身管理の元、安全に行う外科処置
の3つの特徴を軸に安心、安全な治療を提供しております。

800本以上のインプラントを埋入してきた確かな実績を元に、CT分析ソフトを用いた事前シミュレーションと、歯科麻酔医による全身管理のもと安全に手術に臨めています。痛みや腫れが少ない麻酔を使用して、寝ている間に手術を終えることが可能です。

また、歯の温存を図る歯周病治療として、歯のクリーニングを行う機器の中で最も歯茎への負担が少ない「エアーフローマスター」を導入。歯周病菌の状況や変化も動画撮影し、口内のリスク管理を行います。歯周病により失った骨を再生させる再生療法を行う資格も取得しております。

 関連記事

column/btn_column_page
トップ