親子一緒に作るクリスマスごはんをご紹介します。
クリスマスは1年の中でも子供が楽しみにしている行事の一つですよね。きっと親子で作るごはんは子供にとって記憶に残るいい思い出になると思います。
目をつけたり、絵を書いたり子供も参加できるようなレシピになっております。
エネルギー | 171kcal |
---|---|
タンパク質 | 4.2g |
脂質 | 0.9g |
炭水化物 | 38.0g |
エネルギー | 190kcal |
---|---|
タンパク質 | 12.5g |
脂質 | 14.1g |
炭水化物 | 5.7g |
エネルギー | 45kcal |
---|---|
タンパク質 | 0.6g |
脂質 | 3.1g |
炭水化物 | 5.0g |
エネルギー | 102kcal |
---|---|
タンパク質 | 5.6g |
脂質 | 5.2g |
炭水化物 | 10.0g |
親子一緒に作るクリスマスごはん、ぜひ作ってみてくださいね!
給食委託会社で病院の献立作成や厨房業務に携わった後、フリーランス管理栄養士として栄養コラム執筆やレシピ開発、栄養価計算などを行なっています。
私は、管理栄養士が国家資格にも関わらず社会的地位が低いことに疑問を感じています。もっと世の中に貢献できることがあるはずです。管理栄養士の活躍が人々の毎日を健康にすると信じております。
私は、管理栄養士の専門性を活かし、栄養学の楽しさを知ってもらう、興味を持ってもらうことが大切だと感じております。
そして、栄養学を通して「食の大切さ」を伝えてゆき、「健康な毎日」の実現に繋げていきたいと思っております。
健康に良い影響を与えると言われているフィトケミカル。知っていますか?
「フィト」=植物 「ケミカル」=化学成分という意味です。フィトケミカルとは、植物が紫外線や外敵から身を守るために作り出した物質のことで、香りや色、辛味、渋みなど...続きを読む
食品添加物には指定添加物とそのほかの添加物があります。身体への影響は未知な部分もあるなかで添加物はなぜ使われているのでしょうか?
食品添加物には指定添加物とそのほかの添加物があります。添加物はなぜ使われているのでしょうか? 添加物は食品の味をよくしたり、色をつけたり、日持ちをよくし食...続きを読む
実は、栄養素には効果を高めたり吸収を妨げたりする組み合わせがあります。 栄養素は単独で働くのではなく、栄養素同士が複雑に関係し合って役割を果たしています。...続きを読む
コレステロール値が高いという理由で、卵やいか、たこ、えび、魚卵などを食べるのを我慢していませんか?
実は、それは昔の常識。 近年の研究では、健康な方なら食事に含まれるコレステロールは血中コレステロール値に直接反映されないとわかっています。厚生労働省も20...続きを読む