健康に良い影響を与えると言われているフィトケミカル。知っていますか?
「フィト」=植物 「ケミカル」=化学成分という意味です。フィトケミカルとは、植物が紫外線や外敵から身を守るために作り出した物質のことで、香りや色、辛味、渋みなどのもとになっています。
必須栄養素には含まれないものの、その成分は免疫力の低下や老化の原因である活性酵素を減らす強力な抗酸化力や免疫力を高める力があり、適量摂取することで健康に役立つと考えられているのです。
フィトケミカルの種類は数千以上にのぼり、ブルーベリーに含まれるアントシアニン、緑茶のカテキン、大豆イソフラボンなどがよく知られています。
大豆など、マメ科の植物に含まれる。イソフラボンは、強い抗酸化作用をもつポリフェノールの一種。女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをすることから更年期障害や骨粗鬆症の予防に効果があるとされている。
摂取のコツは、大豆の欠点は消化が悪いことです。豆腐や豆乳など加工品で摂取すると良いでしょう。
ナスやブルーベリーなどに含まれる色素成分。目の網膜の色素ロドプシンの再合成を促す。強い抗酸化作用もあり老化やがんの予防効果も期待できます。
トマトなどに含まれる色素成分。強力な抗酸化力作用があると言われている。 さらにトマトはβ-カロテン、ビタミンC、Eと三代抗酸化ビタミンを含み、血液を健康にして動脈硬化や老化防止に役立ちます。
人参、かぼちゃなどに含まれており、老化防止、皮膚や粘膜、目の健康維持に役立ちます。 油と一緒に摂取するとカロテンの吸収率がアップする。
ほうれん草やピーマンに含まれ、抗酸化作用、コレステロール上昇抑制作用などがある。さらにピーマンの香り成分であるピラジンには、血栓を予防し、血液をサラサラにする効果が期待されています。
ねぎやニンニクなどに含まれる。強力な抗菌・殺菌作用があるほか、高い疲労回復作用でも知られている。 ビタミンB1が、豊富な食材(豚肉等)と組み合わせると吸収率アップ。
緑茶の渋みの主成分。抗がん作用に加えて、血圧や血中コレステロールの上昇抑制作用、抗菌・抗ウイルス作用、抗アレルギー作用も期待されています。
レモンなど柑橘類の皮に含まれる香り成分。免疫力向上、リラックス効果があるとされている。多くの有効成分は果皮にあるので、農薬や防かび剤を使わない国内産で皮ごと活用するのが良いでしょう。
ミントに含まれる成分。清涼感があり、抗菌・抗ウイルス作用があるとされる。
わかめなど海藻などに含まれるぬめり成分。食物繊維の一種で、血中コレステロール上昇抑制作用、抗がん作用、抗アレルギー作用があるとされている。
エネルギー | 117kcal |
---|---|
タンパク質 | 2.5g |
脂質 | 6.5g |
炭水化物 | 15g |
エネルギー | 51kcal |
---|---|
タンパク質 | 1.1g |
脂質 | 2.3g |
炭水化物 | 8.8g |
特定のフィトケミカルを摂取するのではなく、バランスよくいろいろな種類を摂取することが大切です。
日々の生活のなかで意識して取り入れてみてください。
給食委託会社で病院の献立作成や厨房業務に携わった後、フリーランス管理栄養士として栄養コラム執筆やレシピ開発、栄養価計算などを行なっています。
私は、管理栄養士が国家資格にも関わらず社会的地位が低いことに疑問を感じています。もっと世の中に貢献できることがあるはずです。管理栄養士の活躍が人々の毎日を健康にすると信じております。
私は、管理栄養士の専門性を活かし、栄養学の楽しさを知ってもらう、興味を持ってもらうことが大切だと感じております。
そして、栄養学を通して「食の大切さ」を伝えてゆき、「健康な毎日」の実現に繋げていきたいと思っております。
きのこは値段も安く、旨味たっぷりで様々な料理にあい、ダイエット料理にも使える優秀食材ですよね。そんなきのこには嬉しい栄養効果がたくさんあります。
普段家庭でよく使用するきのこの栄養効果とたっぷりきのこレシピを紹介します。 えのきたけ きのこの中でも特にビタミンB群が豊富 ...続きを読む
子供にとって美味しくてワクワクするおやつの時間は欠かせないものですよね。
おやつは3食の食事だけでは補えない栄養を補給する役割を果たしています。 おやつの食べ過ぎでごはんが食べられなくなるのは本末転倒なのでお子さんの様子を見ながら適...続きを読む
食べ物を食べて美味しいと感じるのは、食べた時の化学的・物理的な刺激を、口腔や鼻などの受容器官が受け取り、それが神経を通って脳に送られ、評価された結果なのです。 ...続きを読む
実は、栄養素には効果を高めたり吸収を妨げたりする組み合わせがあります。 栄養素は単独で働くのではなく、栄養素同士が複雑に関係し合って役割を果たしています。...続きを読む