「細かい文字が見えづらくなってきた」「夜になると目がかすんでよく見えない」などの症状が見られる老眼。老眼は、30代後半から40代ごろから症状が出始めると言われています。
文字を読もうと目をこらしてもなかなか読めないのはストレスになりますよね。かといって、老眼で眼科に行くのも億劫だし…と思われている方もいるかと思います。
そのようなときに便利なのが市販の目薬です。今回は老眼に使える目薬の選び方について見ていきましょう。
老眼は、正式には「老視」と呼ばれています。老眼になるのは、加齢に伴って水晶体の厚みを調節している筋肉の働きが衰えることが原因です。また、水晶体そのものが硬くなり、厚みの調節がしづらくなることも関係しています。
水晶体とは、厚くなったり薄くなったりすることでピント調節を行うレンズのようなものです。40歳代ごろになると、うまく厚みを調節できなくなってくるため、近くのものが見づらくなったり夜になると目がかすんだりなどの症状が現れるようになります。
老眼では、次の症状が現れることが一般的です。
年齢を重ねると水晶体が厚くなりにくくなるため、近くのものが見づらくなってきます。新聞や本を目から遠ざけて読むようになったら、ピント調節機能が衰えてきているのかもしれません。
本を読んでいるときにふと顔を上げると景色がぼやけて見えたり、夜になると目がかすんだりするのも老眼でよく見られる症状です。
老眼はピント調節に関わる筋肉や水晶体の老化によって起こります。老化を食い止めたり体を若返らせたりすることができないのと同じで、老眼も治すことはできません。
そのため、目薬を選ぶ場合は気になる症状に効果がある成分が入っているものを選んでいくことが基本です。
疲れ目やかすみ目が気になる方は、組織代謝を促進したりピント調節機能をサポートしたりする成分が含まれているものを選びましょう。
成分名 | 効果 |
---|---|
ネオスチグミンメチル硫酸塩 | ピント調節機能を改善する |
ビタミンB12(シアノコバラミン) | ピント調節機能を改善する |
パンテノール | 組織代謝を促進する |
タウリン | 組織代謝を促進する |
ビタミンB6 | 組織代謝を促進する |
ビタミンE | 血行をよくする |
L-アスパラギン酸カリウム | 組織代謝を促進する |
20代と比べて50代では、涙の量が約40%も減ってしまうと言われています。涙の膜が不均一になると目がぼやけたり角膜に傷がつきやすくなったりするため、乾きが気になる方は次のような成分が入ったものを選びましょう。
成分名 | 効果 |
---|---|
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム | 涙を保持する |
ビタミンA | 角膜を修復する、涙を安定化する |
ここからは、老眼の症状を抑えるのに役立つ市販の目薬を紹介します。配合成分の種類や清涼感の強さなどを参考に、自分に合うものを見つけてみてください。
パンテノール | 組織代謝を促進する |
タウリン | 組織代謝を促進する |
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム | 涙を保持する |
ビタミンB6 | 組織代謝を促進する |
ネオスチグミンメチル硫酸塩 | ピント調節機能を改善する |
グリチルリチン酸二カリウム | 炎症を抑える |
クロルフェニラミンマレイン酸塩 | かゆみを抑える |
組織代謝を促進するパンテノールやタウリン、涙を保持するコンドロイチン硫酸エステルナトリウムなどが配合されています。
グリチルリチン酸二カリウムやクロルフェニラミンマレイン酸も配合されているため、目のかゆみや赤みが気になるときにも使いやすい目薬です。清涼感があるタイプの目薬ですが、そこまで強くありません。
レチノールパルミチン酸エステル(ビタミンA) | 角膜を修復する、涙を安定化する |
塩酸テトラヒドロゾリン | 充血をやわらげる |
ネオスチグミンメチル硫酸塩 | ピント調節機能を改善する |
クロルフェニラミンマレイン酸塩 | かゆみを抑える |
ビタミンB6 | 組織代謝を促進する |
酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE) | 血行をよくする |
L-アスパラギン酸カリウム | 組織代謝を促進する |
タウリン | 組織代謝を促進する |
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム | 涙を保持する |
ロートVアクティブと比べてVロートアクティブプレミアムでは、乾き目や疲れ目、かすみ目により効果が期待できる処方になっています。清涼感に関してはロートVアクティブと変わりありません。
ビタミンB12(シアノコバラミン) | ピント調節機能を改善する |
ネオスチグミンメチル硫酸塩 | ピント調節機能を改善する |
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム | 涙を保持する |
ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩) | 組織代謝を促進する |
パンテノール | 組織代謝を促進する |
L-アスパラギン酸カリウム | 組織代謝を促進する |
タウリン | 組織代謝を促進する |
クロルフェニラミンマレイン酸塩 | かゆみを抑える |
イプシロン-アミノカプロン酸 | 炎症を抑える |
グリチルリチン酸二カリウム | 炎症を抑える |
硫酸亜鉛水和物 | 炎症を抑える |
塩酸テトラヒドロゾリン | 充血を抑える |
とくに疲れ目が気になる方向けに販売されている目薬です。視神経の代謝を活発にして修復するビタミンB12や、目にうるおいを与えるコンドロイチン硫酸エステルナトリウムなど、さまざまな成分が配合されています。
清涼感はやや強めですが、目を開けていられないほど強い刺激はありません。
ビタミンA(レチノールパルミチン酸エステル) | 角膜を修復する、涙を安定化する |
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム | 涙を保持する |
天然型ビタミンE(酢酸d-α-トコフェロール) | 血行をよくする |
タウリン | 組織代謝を促進する |
L-アスパラギン酸カリウム | 組織代謝を促進する |
ネオスチグミンメチル硫酸塩 | ピント調節機能を改善する |
クロルフェニラミンマレイン酸塩 | かゆみを抑える |
イプシロン-アミノカプロン酸 | 炎症を抑える |
塩酸テトラヒドロゾリン | 充血を抑える |
とくに、かすみ目が気になる方向けの目薬です。ビタミンAが涙を安定化させてかすみを改善してくれます。コンドロイチン硫酸エステルナトリウムやネオスチグミンメチル硫酸塩も配合されているので、目の乾きやピントが合いにくいなどの症状にも効果的です。
清涼感はやや強めですが、痛みを感じたり目を開けられなくなったりするほどではありません。
レチノールパルミチン酸エステル(ビタミンA) | 角膜を修復する、涙を安定化する |
酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE) | 血行をよくする |
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) | 組織代謝を促進する |
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム | 涙を保持する |
L-アスパラギン酸カリウム | 組織代謝を促進する |
ネオスチグミンメチル硫酸塩 | ピント調節機能を改善する |
クロルフェニラミンマレイン酸塩 | かゆみを抑える |
塩酸テトラヒドロゾリン | 充血を抑える |
イプシロン-アミノカプロン酸 | 炎症を抑える |
涙を安定化したり角膜を保護したりするビタミンAが最大量配合されています。ネオスチグミンメチル硫酸塩も配合されているので、ピントが合わずぼやっとしてしまう方に向いているでしょう。清涼感は中程度です。
ネオスチグミンメチル硫酸塩 | ピント調節機能を改善する |
アラントイン | 組織を修復する、炎症を抑える |
クロルフェニラミンマレイン酸塩 | かゆみを抑える |
酢酸d‐α‐トコフェロール(ビタミンE) | 血行をよくする |
パンテノール(プロビタミンB5) | 組織代謝を促進する |
L‐アスパラギン酸カリウム | 組織代謝を促進する |
処方が比較的シンプルで、疲れ目やかすみ目が気になる方向けに成分が配合されています。うるおいを与える成分は入っていないため、乾きは気にならない方に向いています。清涼感は弱めです。
最後に、老眼に関してよく聞かれる質問にお答えしていきます。
老眼と思っていたのに、詳しく調べたら違う疾患が原因だったというケースもあります。老眼鏡は100円ショップなどでも手に入りますが、本当に老眼が原因で視力が低下しているのかを調べてもらうためにも、まずは眼科を受診しましょう。
老眼に使える目薬は市販にもありますが、老眼そのものを改善させるものはありません。疲れ目やかすみ目、目の乾きなど気になる症状に合わせて目薬を選んでみてください。
ただし、自己判断で老眼と決めつけるのではなく、まずは眼科を受診することがおすすめです。まれに老眼ではなくほかの疾患が原因のこともありますので、気になる症状が出てきたら眼科を受診するようにしてください。
薬剤師としてドラッグストアで働いていくなかで「このままではいけない」と日に日に強く思うようになっていきました。なぜなら「市販薬を正しく選べている方があまりに少なすぎる」と感じたからです。
「本当はもっと適した薬があるのに…」
「合う薬を選べれば、症状はきっと楽になるはずなのに…」
こんなことを思わずにはいられないくらい、CMやパッケージの印象だけで薬を選ばれている方がほとんどでした。
市販薬を買いに来られる方のなかには「病院に行くのが気まずいから市販薬で済ませたい」と思われている方もいるでしょう。かつての私もそうでした。親にも誰にも知られたくないから市販薬に頼る。でもどれを買ったらいいかわからない。
そんな方たちの助けになりたいと思い、WEBで情報を発信するようになりました。この症状にはどの市販薬がいいのか、どんな症状があったら病院に行くべきなのか、記事を通して少しでも参考にしていただけたら幸いです。
副鼻腔炎や風邪症状の治療などに用いられるカルボシステイン(ムコダイン)。医療機関で処方されることも多く、ご存知の方が多いのではないでしょうか。
これまで、カルボシステインのみが配合された市販薬は販売されていませんでした。 しかし、2024年3月1日、ついにカルボシステインの単剤が市販でも販売された...続きを読む
冬になると流行しやすい感染症の一つがインフルエンザです。インフルエンザと思われる症状が出たとき、市販薬で対処してもよいのか、それとも病院に行くべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
結論からいうと、症状の程度や重症化リスクの有無によっては市販薬でも対処できます。 しかし、インフルエンザの場合は使用できる市販薬に限りがあることに注意が必要で...続きを読む
「細かい文字が見えづらくなってきた」「夜になると目がかすんでよく見えない」などの症状が見られる老眼。老眼は、30代後半から40代ごろから症状が出始めると言われています。
文字を読もうと目をこらしてもなかなか読めないのはストレスになりますよね。かといって、老眼で眼科に行くのも億劫だし…と思われている方もいるかと思います。 そ...続きを読む
子どもが熱を突然出したとき、解熱剤の坐薬があると安心ですよね。
しかし、使いたいときにすぐ手元にない場合もあるのではないでしょうか。 とはいえ、病院を受診したいけど時間がない、そのようなこともあるかと思います。そのよう...続きを読む