今月も値上がりラッシュで、電気代も相当上がりそうです。でも『節約、節約』では気分が盛り下がりませんか? 外食を減らそうとか、アルコールを減らそうとか、いろいろな節約方法はあると思いますが、平日の河岸で愛犬の散歩中に見るお父さんやお兄さんたちの昼食は昔ながらのお弁当は少なくて、コンビニのムスビや菓子パンをかじったり、中にはカップヌードルを立ったまますすっている人までいます。
節約しながら楽しんで食事の準備ができるメニューを考えてみました。参考にしてみてください。
(材料は特記がない限り2人分です)
前回:『日々物価高を感じていませんか?』節約だけど、それを感じさせない素敵な食卓にしましょう!
ローストビーフはちょっとハードルが高いという方は、豚肉をワインに漬けてローストポークを作ってみませんか? 日曜日に焼いておけば月曜日は切って盛り付けるだけ。
夏野菜を小さく切ってトマトで煮込むだけ、冷めてもおいしいので残りはお弁当にも利用できます。
サラダの中にフルーツを加えるだけで、味に変化ができて薄味でも気になりません。
ウナギの高騰には驚きます。昔、夕食の支度が遅くなりそうな時、5人家族で2尾のウナギで間に合わせたことがありました。今はとても考えられません。卵をプラスして少ないウナギを上手に使います。
7月位までのほんの少しの間、八百屋の店先で見る白瓜は今が旬です。これを粕漬にしたものが奈良漬けです。
味噌汁は季節の野菜を入れて、季節ごとの定番を作ってみてはどうですか?
5月6月は新ショウガが出回ります。水分が多いので早めに使い切りましょう。
暑くなってきたら少し酸っぱい味もすっきりします。少し多めに作ってお弁当にもいかがですか?
エリンギは別名白アワビタケ、カオリヒラタケ、ミヤマシメジと呼ばれ、ヨーロッパ、特にイタリアでは人気のきのこです。
冬に買ったきな粉がそのまま残っているという事はありませんか?飲み物に入れたり料理に入れたりして使ってしまいましょう。
アジは青魚の中でも一番くせがなく、焼いても煮ても、揚げても、もちろん新鮮なら生でも食べられます。
青菜は殆どが冬が旬です。特にミズナは真冬にしか食べたことがありませんでしたが、最近ではサラダ用に年中見かけるような気がします。
ジャガイモを千切りにして生っぽく食感が梨のような仕上がりを『ジャガイモの梨もどき』と言います。
厚揚げは豆腐の加工品ですが、豆腐100gと厚揚げ100gを比較するとエネルギーが倍あります。油で揚げてあるので味にコクがあります。煮物だけでなくもっといろいろに使ってみませんか?
夏ダイコンは少し辛味が強いのが特徴です。生でも煮物にでも大活躍のダイコンですが、夏は直ぐに水気が無くなってしまうので煮物やサラダにどんどん使い切ってしまいましょう。
そろそろ新タマネギは見かけなくなりました。小さな玉ねぎを丸ごとコンソメ味で煮てみました。
冷凍や市販のコロッケなどいろいろ出回っていますが、手作りのコロッケにはかないません。おいしいです!
油揚げを買ったら早めに使い切りましょう。冷蔵庫の匂いを吸収しやすいので冷蔵庫臭くなります。
早春から初夏に出回るキャベツは巻きがゆるくて、葉が軟らかいので生食向きです。
値上げ値上げと節約が気になったので、今回もできるだけ安く仕上げられるように献立を考えてみました。さっぱり食べるというより節約に偏ったメニューになってしまいましたので、次回こそあまり火を使わないで済む、夏向きの簡単メニューにしたいと思います。