夏が終わらないと嘆いていたら、いつの間にか日暮れと共に虫の声が賑やかになり、萩の花が咲き、彼岸花が目に鮮やかです。食事指導の場では街中のせいか、働く女性が多くなっているせいかわかりませんが、『手作りの食事』が少数派になってきている気がします。やはり市販の総菜類は万人に向くように味が濃くなります。なかなか素材の味を活かすのも難しいし、人数分買えば食費もかさみます。
今回は調味料をできるだけ簡単にして、塩分を減らした節約メニューにしてみました。
(材料は特記がない限り2人分です)
リゾットはイタリアの代表的な米料理です。米と魚介類などの具を油で炒めて、たっぷりのブイヨンで煮込む料理です。ホタテ貝の缶詰を使うと良いだしが出ます。
混ぜ合わせて焼くだけのオムレツなら簡単にできます。前もって電子レンジで加熱しておけばどんな材料でもOKです。夏野菜をいろいろ試してください。
安い野菜の代表であるもやしも量が減ったりして、少し値上がりしています。買ってきたらすぐに使い切りましょう。
さつまいもは9月〜11月が旬です。昔は皮が白いのや黄色いのが一般的でしたが、この頃は赤いものが一般的なように思います。糖化酵素のアミラーゼはゆっくり加熱すると甘みが増します。焼き芋が年中売られていますが、時には煮物も良いものです。
足からモモの付け根部分までをもも肉と言います。もも肉はよく運動をする部分なので、肉質がしっかりしていてコクがあります。
切りこぶは刻み昆布とも言い、乾燥したものが売られています。昆布は鉄分、カルシウム、カリウム、食物繊維のアルギン酸を含みます。昔はおかずの中に昆布が使われることが多かったように思います。
にらは東アジアの各地に広く自生し、旬は5月〜10月です。種と葉は漢方薬としても利用されています。昔は畑の土手のようなところにたくさん生えていて、刈り取ってもまた新芽が出ていました。丈や幅も市販のものより半分位で軟らかかったような気がします。
涼しくなってくると煮込み料理が作りたくなってきます。キャベツを丸ごと買ったのでミンチ入りではないロールキャベツを作ってみました。中身は肉でも魚でも、ソーセージ等でも良いでしょう。
さやいんげんはいんげん豆の若いさやですが、βカロチンが多く緑黄色野菜に加えられています。
かぼちゃの黄色はβカロテン(体内でビタミンAに変化します)、ビタミンⅭ、ビタミンEが豊富で、抗酸化作用に優れています。冬至には「かぼちゃを食べると風邪をひかない」と言われるのはこれらの成分の作用が分かっていたのでしょうか?
プロバンス風ってよく耳にすると思いませんか?フランス料理はソースに凝っていますが、プロバンスは南フランスなのでイタリアやスペインに近いニュアンスで、魚介を使ってトマトやオリーブ油を加えたざっとしたお料理のようです。
アボカドは中南米原産の果物で10月〜3月が旬です。売られているものはメキシコ産が多いようです。脂質が多いので意外と高カロリーで、1個当たり可食部140gで247kcalです。
きのこは以外に水分が多く、野菜に似ているがビタミンⅭは殆ど含みません。しかし低カロリーで、食物繊維、亜鉛、ビタミンB1・B2・Ⅾなどを多く含み、栄養的な価値のある食品です。
おいしそうで、つい買ってしまったキムチのパック。いつまでも冷蔵庫にあるのが気になって豚肉を入れて炒めてみました。
充てん豆腐は容器との間にすき間がないので賞味期限が長く、買い置きには便利です。大豆の風味やこくには欠けますが、いろいろなものをのせて楽しみましょう。
別名はにがうり、つるれいしとも言います。緑色のものを食用にしていますが、これは未成熟な状態の時で、熟すとだんだんオレンジ色になってはじけて、中から甘いゼリーに包まれた種がどろりと出てきます。昔、鹿児島が故郷と言う人が、子供の頃種をしゃぶっておやつにしたと言っていました。
さつまいもを切って米と炊き込むだけですが、秋だなあと感じます。栗はむくのも大変だし、『栗(九里)よりうまい十三里』と言いますから、さつまいもの方が甘かったりします。
賀茂なすは京野菜だと思っていたら、朝市で売っていました。手に入らない時は米なすや丸なすのような肉厚なものを使ってください。
アジは味が良いので『アジ』という名前になったとか。今頃大きなアジがたくさん売られています。5月〜8月頃が旬なのですが、気候のせいでしょうか。
節約しながら簡単調理を目指してみました。レシピ作成中に高血圧学会に参加してきましたので、減塩が気になって頭から離れませんでした。分かっているようで気にしていない方の多い高血圧。死因の1位が悪性新生物(がん)、2位が心疾患、3位が脳血管疾患です。血圧を下げるだけで防げることがたくさんあります。少し食事の味に敏感になってみませんか?長い間医療機関に勤務していますので、予防や改善を含めて、少し疾患名を挙げながらレシピを作成してみたいと思っています。