生理前になると体が重くなったりイライラしやすくなったりする方は、もしかしたら「月経前症候群(PMS)」かもしれません。
「生理前は毎日のように頭痛がしてつらい」「なんでこんなにイライラしてしまうのだろう」と気になりつつも、PMSの治療をしている方はあまり多くないのではないでしょうか。PMSは治療で症状を楽にできる疾患です。
ここではPMSになるとどのような症状が出るのか、市販薬でも治療できるのかなどをご紹介します。
PMS(premenstrual syndrome)とは、月経前症候群とも呼ばれる女性特有の疾患です。人によって異なりますが、生理が始まる3~10日ほど前から情緒不安定やイライラ、むくみや頭痛などさまざまな症状が現れます。
生理がある女性のうち70~80%は、生理前に何かしらの症状が出ていると言われているようです。人によって生理前の症状は違うものの、程度が強いものをPMSといいます。
毎月のように体調が優れなくなる生活に頭を悩ませている女性は少なくありません。しかし実は、PMSの原因は明確になっていないのが現状です。一説では、女性ホルモンのバランスが急激に変化することが影響しているのではと考えられています。
PMSの症状は人によって、またそのときによって現われる症状が違うものです。前回は頭痛が酷かったけれど今回は眠気が強いといった具合に、同じ人でもそのときどきで症状が違います。
「生理前になるとイライラする」と感じている方は多いのではないでしょうか。普段は難なくできることでも、体を動かし始めるまでに時間がかかり億劫になってしまうこともあります。
いつも以上に自分を責めて「私なんて……」と自暴自棄になることもあるかもしれません。
情緒不安定になったりイライラしやすくなったりすることから、毎月のようにパートナーとケンカしてしまうことに悩んでいる方もいます。
「しっかり寝ているはずなのに日中にぼーっとしてしまう」
「体がほてって暑い」
「やたら食欲がわいていつもより食べてしまう」
このように、一見するとたまたまそういう体調だったのではと勘違いしそうなものもPMSの症状の1つです。自分でもPMSだと気づきにくいこともあるので、いつもと少し体調が違うなと感じたら、日付と症状をメモしておきましょう。そうすることで症状が生理周期と関係あるかどうかがわかりやすくなります。
明確な原因がまだわかっていないPMSですが、実は市販薬でも対処できる疾患です。 PMSがないだけで日々の生活はぐっと過ごしやすくなるもの。PMSかもしれないと感じたら、まずは市販薬から試してみるのもよいでしょう。
婦人科系の疾患によく使われる生薬を11種類くみ合わせて作られた漢方薬です。女性ホルモンのバランスを整えて血液のめぐりをよくし、さらに神経の興奮や緊張を和らげます。
漢方薬ではありますが、錠剤が糖衣でコーティングされているので、苦いお薬が苦手な方でも飲みやすいでしょう。
プレフェミンは要指導医薬品に分類されているためネットでは購入できませんが、PMSの治療に特化した唯一の市販薬です。チェストベリーというハーブが主成分として配合されています。あまり馴染みのないハーブだとは思いますが、PMSに対して有効性と安全性が確認されているものです。
生理が始まったタイミングで飲み始め、3周期(約3か月)ほど服用を続けると症状が和らいできます。早い方では1周期の服用でも効果が見られるようです。薬局やドラッグストアで薬剤師に相談すると購入できます。
のぼせやめまい、生理痛などに使われることの多い漢方薬です。血流をよくするはたらきがあり、婦人科系の疾患の治療によく用いられます。体力が中程度にあり、のぼせやすいのに足は冷えている方、イライラしやすい方に向いているものです。
のぼせや疲れやすさ、イライラなどに使われます。自律神経のはたらきを調整することでイライラやのぼせの症状を鎮めるものです。体力があまりなく疲れやすい方、イライラしやすい方に向いています。
神経の高ぶりを抑える抑肝散という漢方薬に、陳皮と半夏を加えたものです。神経の高ぶりを抑えてイライラや神経症などの症状を和らげます。体力が中程度にあり胃腸が弱い方、イライラしやすい方に向いている漢方薬です。
とくに情緒不安定やイライラなど、精神的な症状が出やすい方にはウォーキングやサイクリングなど軽い運動がおすすめ。体を動かすことで、脳を活発に動かすはたらきのあるセロトニンの分泌が増えるため、気分が晴れやかになるでしょう。
運動のほかに、ビタミンB6の摂取もPMSに効果があるのではと言われています。
市販薬では漢方薬やハーブを使った治療がメインです。しかし人によって相性があるため、しばらく服用しても症状が改善しないこともあるでしょう。そのようなときは婦人科を受診するのも一つの手です。
もちろん初めから市販薬を使わずに婦人科を受診しても構いません。婦人科では漢方薬のほかに、PMSの症状に合わせた薬や低用量ピルの処方がメインです。
低用量ピルを服用することで、黄体ホルモンの分泌を抑えられます。PMSは生理前に起こるホルモンバランスの変化が原因ではと言われているため、黄体ホルモンの分泌を抑えることでPMSの症状を緩和できるのです。
症状が楽になるほか、生理時の出血量も減らすことができます。服用することで、生理前から生理中にかけて快適に過ごせるようになるでしょう。
ただし低容量ピルは人によって飲み始めに吐き気の副作用が出てしまうことがあるため、不安な方はハーブや漢方薬から始めたほうがよいかもしれません。
むくみがひどい方には利尿剤が、情緒不安定や抑うつなどの症状がひどい方には精神安定剤が処方されることもあります。PMSそのものを治せるわけではありませんが、気になる症状を抑えられるだけでも生活がかなり楽になるものです。
PMSは生理前に現われるイライラや頭痛など不快な症状のことです。原因はまだハッキリとはわかっていませんが、女性ホルモンのバランスの変化が原因ではないかと言われています。
PMSを市販薬で治療する場合は、チェストベリーが主成分のプレフェミンや、桂枝茯苓丸などの漢方薬が選択肢となります。婦人科に行くと低用量ピルや利尿剤などを使うことが多いでしょう。
生理やPMSは閉経するまで何十年も付き合っていくものです。早めに自分に合う薬を見つけられると、毎日の生活もきっと明るくなるのではないでしょうか。
薬剤師としてドラッグストアで働いていくなかで「このままではいけない」と日に日に強く思うようになっていきました。なぜなら「市販薬を正しく選べている方があまりに少なすぎる」と感じたからです。
「本当はもっと適した薬があるのに…」
「合う薬を選べれば、症状はきっと楽になるはずなのに…」
こんなことを思わずにはいられないくらい、CMやパッケージの印象だけで薬を選ばれている方がほとんどでした。
市販薬を買いに来られる方のなかには「病院に行くのが気まずいから市販薬で済ませたい」と思われている方もいるでしょう。かつての私もそうでした。親にも誰にも知られたくないから市販薬に頼る。でもどれを買ったらいいかわからない。
そんな方たちの助けになりたいと思い、WEBで情報を発信するようになりました。この症状にはどの市販薬がいいのか、どんな症状があったら病院に行くべきなのか、記事を通して少しでも参考にしていただけたら幸いです。
薬には、大きくわけて市販薬と処方薬の2種類があります。市販薬は薬局やドラッグストアなどで購入できるもの、処方薬は医師に処方してもらうものです。
なかには同じような薬もありますが、市販薬にしかないものもあれば処方薬にしかないものも多くあります。 今回は、市販薬と処方薬にはどのような違いがあるのか、処...続きを読む
「ガスだまりでお腹が張って苦しい」「ガスのせいで胃や腸がズキズキして痛い」
ガスを出したくても思うように出てくれなかったり、逆に出そうなのに学校や職場など周りに人がいるからという理由で我慢しなければいけなかったりと、ガスだまりによる腹部...続きを読む
今回は、LDLコレステロールが気になる方でも使いやすい市販薬や、LDLコレステロールを下げるための生活習慣について詳しく解説します。 そもそもLDLコレス...続きを読む
アセトアミノフェンとは?ワクチンの副反応へ使われる理由や効果を解説
小さな子供から服用でき、胃腸障害の副作用が少ないことで知られているアセトアミノフェン。近頃では、コロナワクチンの副反応が出たときに使う解熱鎮痛剤として名を広めて...続きを読む