おむつかぶれ
おむつを長時間着けていることによって臀部等が蒸れてしまい、皮膚に炎症が起こることです。皮膚の炎症は赤みがある場合もあれば皮が剥がれてしまい痛みを伴うもの等様々です。そこから細菌、真菌感染を起こします。
おむつかぶれと言えば赤ちゃんを思い浮かべる人は多いですが、最近は高齢者にも多く見られます。
寝たきり等の場合長引くと他の症状も併発するため、管理に注意しなければなりません。
おむつかぶれの原因
長い間着用することによる蒸れが皮膚の炎症を引き起こします。
臀部の皮膚や粘膜はデリケートですので、ちょっとした刺激でも炎症を起こしやすくなります。
皮膚がふやけた状態にアルカリ性の便や尿が付着すると皮膚がダメージを受けます。
皮膚や粘膜が持つバリアの効果が減少してしまい、
細菌が繁殖しやすい環境になっており、治っても再発しやすくなります。
大腸菌やカンジダが増殖しやすいため、感染するとより症状は酷くなります。
おむつかぶれの症状
おむつかぶれの症状には、発疹や赤み、皮膚が剥がれる等です。
赤みだけの軽症の場合から皮膚がびらん、剥離し強い痛みを伴うものまで様々あります。症状が強く表れる場合は細菌感染や真菌(かび)の感染を伴うことが多いです。角層を採取して感染の原因を検査することもあります。
おむつかぶれの予防と治療
おむつかぶれの治療
皮膚が剥ける等の症状がある場合には、軟膏を塗って炎症を抑える必要があります。
真菌感染などはステロイド軟膏を塗ることで症状が悪化することがあるので、症状が改善しない場合は病院で真菌感染を検査してもらいましょう。
おむつかぶれの予防
おむつかぶれの一番の予防は、こまめにおむつを取り換えて臀部を清潔にしておくことです。
特に長期間の使用では蒸れやすくなるため、その環境を改善することが重要です。
おむつの繊維が影響していることが多いため、より皮膚に優しいおむつに変えることもを試してみましょう。
おむつを着用する赤ちゃんや高齢者の中には、自分でおむつ交換ができない場合があります。
そういった状況では周りの人たちのケアが重要になってきます。
おむつかぶれの治療は、予防と同じく定期的におむつを交換することや、臀部の洗浄、入浴などスキンケアが有効となります。
みやがわ小児科医院 院長宮河 真一郎
【経歴・資格・所属学会】
廿日市小学校 廿日市中学校卒業 広島城北高校
平成 3年愛媛大学医学部 卒業
平成 3年広島大学小児科 入局
平成 4年広島赤十字原爆病院 小児科
平成 6年至誠会梅田病院小児科勤務
平成 7年県立広島病院 小児科、新生児科
平成 8年広島大学 勤務 医員、助手、病棟医長
平成18年国立行政法人 独立行政法人呉医療センター小児科 医長、科長
平成27年宮河小児科医院 勤務
[免許]
医師免許 337546号 医学博士
日本小児科学会認定医/専門医
認定小児科指導医
地域総合小児医療認定医
[所属学会]
小児内分泌学会 評議員、日本糖尿病学会、日本マススクリーニング学会、日本新生児成育医学会、周産期新生児学会、日本小児感染免疫学会、日本小児科医会