頚椎椎間板ヘルニア
頚椎椎間板ヘルニアとは、椎間板の一部が何らかの原因で正常な位置からずれて飛び出してしまう病気のことです。
頚椎椎間板ヘルニアの原因
頚椎は7つの骨で構成されており、骨と骨の間には椎間板と呼ばれる軟骨が存在します。
頚椎椎間板ヘルニアは、加齢や悪い姿勢、スポーツ等が原因で発症すると考えられています。悪い姿勢やスポーツ等で椎間板が飛び出すことがあり、飛び出た椎間板が近くの神経を圧迫することで、様々な症状が現れます。
頚椎椎間板ヘルニアの症状
症状は、圧迫する力や圧迫されている神経により異なります。
軽症の場合は首の後ろや肩、腕の痛みまたは痺れ等が見られることが多くあります。首の後ろが張って筋肉が収縮されることで、頭痛を伴うこともあります。
神経の圧迫が強くなり重症化すると、運動機能に障害が生じます。例えば、手の動きが悪くなり、力が入らなくなる、或いは全く手足が動かせなくなる等です。これらの症状は日常生活に支障を来たすため、早期に治療を開始し重症化を防ぐことが大切です。
頚椎椎間板ヘルニアの治療と予防
頚椎椎間板ヘルニアの治療
症状や重症度により治療が異なります。軽い痺れや痛み等の軽症の場合には、保存的療法が基本です。一方で、筋力低下の程度が強い場合や運動麻痺症状が見られる等、日常生活に支障をきたしている場合には手術を検討します。
保存的療法では、首の安静を図ることが優先されます。ネックカラーという装具を首につけて安静にすることも有用です。さらに、症状の緩和のために、消炎鎮痛剤やビタミン剤の内服も並行して行われます。
頚椎椎間板ヘルニアの手術は主に2種類あり、ヘルニアが何箇所生じているかで判断します。ヘルニアが1〜2箇所で正中にある場合には、前方除圧固定法を選択します。前方除圧固定法とは、首の前方から行う手術のことです。ヘルニアが3箇所以上ある場合には、後方除圧を選択することが多いです。後方除圧とは、首の後ろから行う手術のことです。
頚椎椎間板ヘルニアの予防
頚椎椎間板ヘルニアを予防するためには、姿勢を正すことが重要です。頭の重さは約5キロと言われています。猫背等、常に姿勢が崩れた状態でいると、頚椎に大きな負担がかかり、頚椎椎間板ヘルニアを発症し易くなります。また、強く首を反らしたり衝撃を与えることを避けることも予防に繋がります。
頚椎椎間板ヘルニアを発症した場合には、運動は避け安静に過ごして下さい。無理に体を動かすと重症化し、歩行困難等さまざまな障害が生じる危険があります。
いずた整形外科クリニック 院長泉田 泰典
【経歴・資格・所属学会】
○平成11年3月
島根医科大学医学部(現島根大学医学部)医学科 卒業
○平成14年4月
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 展開医 科学専攻 病態制御医科学講座 入学
○平成17年4月
ペルージャ大学(イタリア)整形外科・外傷外科学 留学(臨床リサーチフェロー)
○平成18年3月
・広島大学大学院医歯薬学総合研究科 展開医 科学専攻 病態制御医科学講座 修了
・学位(医学博士)取得
【専門医認定等】
○日本整形外科学会認定 整形外科専門医
○日本専門医機構認定 整形外科専門医
○日本整形外科学会認定 スポーツ医
○日本整形外科学会認定 運動器リハビリテーション医
○日本整形外科学会認定 リウマチ医
○日本人工関節学会 認定医
【所属学会】
○日本整形外科学会
○日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)
○日本人工関節学会
○日本骨粗鬆症学会 …等