食道静脈瘤

食道静脈瘤とは、食道粘膜の粘膜内及び粘膜下層にある静脈が太くなり、こぶのように腫れた状態のことで、門脈圧亢進症という疾患の症状の一つです。

食道静脈瘤が形成されても自覚症状は出ません。食道静脈瘤が進行して破裂し、出血することで症状が現れます。ただし、出血量が多いと死に至ることもあるため、早期に発見し重症化を防ぐ必要があります。

食道静脈瘤の原因

食道静脈瘤は、門脈圧亢進症により発症します。門脈圧亢進症とは、肝臓に流入する血管の一つである門脈の内部の圧力が異常に上昇した状態のことで、多くの場合肝硬変に伴って発症します。

本来、門脈は腸で吸収された栄養素を肝臓に運びます。門脈により肝臓に運ばれた栄養素は、肝臓で処理されて全身に運ばれていきます。しかし、肝硬変を発症すると、肝臓自体が硬くなり血液の流れが悪くなります。これにより門脈圧亢進症を引き起こし、食道に異常に血管が流れ込むことで食道静脈瘤を発症します。

食道静脈瘤の症状

食道静脈瘤は、静脈瘤が形成されたからといってすぐに症状が出る訳ではありません。しかし、静脈瘤が徐々に大きくなって破裂すると、吐血や下血などの症状が現れるようになります。出血量は非常に多く、最悪の場合死に至ることもあります。

また、食道静脈瘤は肝硬変から発症するため、肝硬変の症状も伴います。肝硬変の症状とは浮腫、腹水、黄疸、有痛性筋けいれんなどです。

さらに手掌紅斑や、上胸部から背中にかけて赤い小さな隆起が見られるくも状血管腫などが出ることもあります。

食道静脈瘤の治療と予防

食道静脈瘤の治療

食道静脈瘤が破裂し出血した場合には、緊急上部消化管内視鏡検査による診断を行った後、治療を開始します。食道静脈瘤が破裂すると非常に多い出血が起こるため、治療は止血が最優先です。

出血部位が確認できる場合には、内視鏡的静脈瘤結紮術を行います。内視鏡的静脈瘤結紮術とは、瘤を小さな輪ゴムで止めて止血する処置のことです。一方で出血部位が見つからない場合には、S-Bチューブというチューブを挿入し、内側から圧迫させて止血をします。
その後再出血を防ぐ目的で、静脈瘤根絶のための追加の内視鏡的静脈瘤結紮術あるいは内視鏡的硬化療法を行います。

食道静脈瘤の予防

食道静脈瘤を予防するためには、原因となる肝硬変を予防することが重要です。肝硬変を予防するためには、生活習慣の改善、原因が肝炎ウイルスであれば抗ウイルス治療が有効です。栄養バランスの取れた食事や禁酒、適度な運動、十分な睡眠を心掛け、免疫力が低下しないようにしましょう。

この記事の監修

仁愛内科医院 院長今川 宏樹

わたしの専門は消化器内科で、これまで特に食道がん、胃がん、大腸がんの内視鏡治療に力を入れてまいりました。その中で病気は早期発見して治療することが大切であると痛切に感じております。たくさんの方々のがん予防と早期発見に貢献するため、当院では皆様に安心して内視鏡検査を受けていただけるよう、できる限り痛みのない、苦しくない検査を心がける所存です。

また複数の基幹病院で消化器内科だけでなく、総合内科専門医としても経験を重ねてまいりました。その経験を生かし一般内科や生活習慣病の治療などにも積極的に取り組んでいきます。

地域の皆様のかかりつけ医として身体の不調や健康面のことなど些細なことでもお気軽にご相談ください。仁愛内科医院をどうぞよろしくお願いいたします。

【経歴・資格・所属学会】

※略歴
広島大学医学部医学科卒業
広島大学医学部附属病院・県立広島病院・中国労災病院・井野口病院・公立みつぎ総合病院・JA尾道総合病院・国立病院機構 呉医療センター・広島記念病院などで勤務

掲載情報について

本サービスは情報提供サービスであり、本サービスにおける医師・医療従事者等による情報の提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする方は、必ず医療機関や医師にご相談の上、専門的な診断を受けるようにしてください。
本サービスで提供する情報の正確性について適正であることに努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
※掲載情報には自由診療の内容が含まれている場合がございます。費用等については、直接医療機関にお問い合わせください。

トップ