前立腺肥大症

前立腺は、男性の体において膀胱に隣接して尿道を取り巻いている臓器で、男性にしかありません。
前立腺肥大症とは、前立腺が大きくなり尿道が細くなることで、排尿にまつわるさまざまな症状をきたす病気のことで、男性の疾患です。
前立腺腫大は性ホルモンが関係しておりその大きさや形には個人差があります。男性の前立腺は50歳をこえると老化現象として腫大傾向となり、加齢とともに大きくなると言われています。
前立腺肥大症自体は悪性化することはないと考えられていますが、前立腺がんが原因で前立腺肥大症と類似した症状を発症する事もあります。
治療の必要のない患者を含めると、50歳で30%、60歳で60%、70歳で80%、80歳で90%の人が発症していると言われています。

前立腺肥大症の原因

明確な原因は判明していませんが、前立腺が性ホルモンのはたらきと密接に影響し合う臓器であることから、加齢に伴う性ホルモンの変化が関与していると考えられています。また、肥満や高血圧症、高血糖、脂質異常症なども、危険因子と言われています。

前立腺肥大症の症状

前立腺腫大が進行すると、尿道が細くなります。そのため排尿にまつわるさまざまな症状が生じます。具体的には、尿が出にくくなる排尿困難、尿意が頻繁に起こる頻尿、突然激しい尿意がくる尿意切迫感、尿を出しても残った感覚がする残尿感、尿を漏らしてしまう尿失禁、尿が出なくなる尿閉などです。

前立腺肥大症の治療と予防

前立腺肥大症の治療

治療は薬物療法と手術のいずれかを行うことがほとんどです。通常は薬物療法から開始し、効果が見られない場合や重症と判断された場合に手術をします。また、尿路感染や腎機能障害などの合併症が生じた場合も、手術が必要です。
薬物療法では主に、タムスロシンなどの交感神経α1受容体拮抗薬や、5α還元酵素阻害薬を使用します。タムスロシンなどの交感神経α1受容体拮抗薬には、前立腺や膀胱の一部の筋肉を緩めて尿の通りを改善する効果があり、5α還元酵素阻害薬には男性ホルモンのはたらきを抑制する効果があります。また、最近ではタダラフィルという、ホスホジエステラーゼ5阻害薬の使用も増えています。
手術は内視鏡手術が一般的です。内視鏡手術には複数の方法がありますが、尿道の内側から前立腺を削り取る経尿道的前立腺切除術(TURP)を行うことが多いです。内視鏡手術以外には、ホルミウムレーザーを用いた前立腺核出術(HoLEP)やレーザーを用いた前立腺蒸散術(PVP)などもあります。留意すべき合併症として血尿や発熱、尿道が狭くなる尿道狭窄症、膀胱の出口が狭くなる膀胱頚部硬化症、射精障害や勃起不全、下肢の静脈に血液の塊ができる血栓症、塞栓症などがあります。

なお、前立腺の肥大はあるものの、症状や合併症が見られない場合には早急な治療は必要なく、定期的な経過観察で様子を見ることが多いです。

前立腺肥大症の予防

前立腺肥大症は原因がわかっていないため、確実な予防法はありません。しかし生活習慣病が関与していると考えられることから、規則正しい生活を送ることが予防につながると考えられます。栄養バランスのとれた食事や適度な運動、十分な休養をとるなど、生活習慣を見直しましょう。また、確実ではないものの、喫煙の習慣やアルコールの過剰摂取も影響と見られるため、喫煙やアルコールは控えてください。
前立腺肥大症を発症し手術を受けた場合、傷が完全に治るまでに2~3ヵ月かかります。特に術後1ヶ月以内は出血や感染症を起こしやすいため、医師の指示に従い、食事や運動に注意が必要です。

この記事の監修

いとう腎・泌尿器科クリニック 院長伊藤 誠一

平成7年に鳥取大学を卒業、平成11年から呉共済病院へ赴任し17年間勤務しました。高齢化が進む呉地区で長らく勤務した経験を生かして地域の皆さんと長いお付き合いがしたいと思いこの度呉市中通2丁目にクリニックを開院しました。リオオリンピック開催や25年ぶりの広島カープ優勝の記憶に残る年に開院できた事をうれしく思っています。

受診される皆様それぞれにクリニックに求める物が違うと思いますので、皆様の話をしっかり聞いた上で総合病院や専門病院とも密に連携を取りながら、それぞれのニーズに応じた幅広い診療を地道に続けていきたいと思っています。そのために私をはじめとして職員一同が向上心を持ち日々診療を続けて行く事を大事に思っています。

【経歴・資格・所属学会】

[経歴]
平成7年 鳥取大学医学部卒業
平成7年 岡山大学医学部泌尿器科研修医
平成8年 福山市民病院泌尿器科
平成8年 国立病院機構岩国医療センター泌尿器科
平成9年 倉敷成人病センター泌尿器科
平成11年 国家公務員共済組合連合会 呉共済病院泌尿器科
平成28年 いとう腎・泌尿器科クリニック開院

[資格]
日本泌尿器科学会専門医
日本泌尿器科学会指導医
腎移植学会専門医
臨床腎移植学会専門医

[学会]
日本泌尿器科学会
日本移植学会
臨床腎移植学会

掲載情報について

本サービスは情報提供サービスであり、本サービスにおける医師・医療従事者等による情報の提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする方は、必ず医療機関や医師にご相談の上、専門的な診断を受けるようにしてください。
本サービスで提供する情報の正確性について適正であることに努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
※掲載情報には自由診療の内容が含まれている場合がございます。費用等については、直接医療機関にお問い合わせください。

トップ