膠原病
膠原病とは、細胞と細胞をつなげるコラーゲンに炎症や変化が起きることで、全身のさまざまな臓器に病変を引き起こす病気の総称です。コラーゲンは皮膚、骨、血管、内臓などを形成するタンパク質の一種で、コラーゲンに異常をきたすと、さまざまな臓器に影響が出ます。
膠原病は病名ではなくグループの名前で現在30種類以上あり、患者数が最も多いのは関節リウマチです。
難病と言われる膠原病ですが医学の進歩に伴い膠原病の中には通常の日常生活を送れるまで回復することが目指せるようになりました。
全ての年代で発症する可能性がありますが、特に若い女性に多いという特徴があります。
膠原病の原因
明確な原因はわかっていませんが、遺伝素因と環境要因が重なり合うことで発症すると考えられています。同一家系内に膠原病の患者が複数いることが多いですが、遺伝病ではなく膠原病になりやすい体質が存在すると言われています。また、疾患により異なるものの、喫煙や飲酒、歯周病、粉塵吸入、ウイルス感染などの環境要因も原因となる可能性がいわれています。
膠原病は、本来自分の体を守る免疫が、自分自身を攻撃してしまう病気です。原因は明らかになっていませんが、自己免疫によって引き起こされることは判明しています。
膠原病の症状
症状は疾患の種類により異なります。ただし、膠原病自体が免疫反応や炎症を引き起こすことから、発熱、倦怠感、食欲低下、関節痛、筋肉痛などの症状が共通して見られます。また、目や口が乾燥したり、体の一部または全身に発疹が見られることも多いです。そのほか、ダメージを受けた臓器に伴う症状が現れます。
膠原病の初期症状は微熱、倦怠感、こわばりや関節・筋肉の痛み、指先の冷えなどです。これらは他の病気でもよく見られる症状のため、発見が遅れることがあります。しかし膠原病はこれらの症状が持続するのが特徴です。症状が持続し、発疹や関節の腫れも伴う場合には、膠原病が疑われるため早めに病院を受診してください。
膠原病の治療と予防
膠原病の治療
治療は副腎皮質ホルモンのステロイドを使用することが多いです。ステロイドには免疫抑制や抗炎症作用があり、自己免疫と炎症を抑えることが目的です。ただしステロイドは長期的に使用した場合副作用が出現する場合もあり膠原病の状態、症状が改善すれば減量や中止を試みます。ステロイドのみで症状が良くならない場合や、ステロイド減量により病気が再燃しやすい場合など免疫抑制剤を併用します。
また、最近では自己免疫を引き起こしている免疫細胞にピンポイントで作用する、分子標的療法が広がりつつあります。分子標的療法は効果が高く、治療成績は大幅に向上しています。
免疫や炎症を抑えつつ、ダメージを受けた臓器に対する対症療法も行います。
膠原病の予防
膠原病は遺伝素因に加えて、環境要因も大きく影響すると考えられます。そのため生活習慣を見直すことが、膠原病の予防につながります。
喫煙の習慣がある人は禁煙をする、適度な運動をする、栄養バランスの良い食事を心がける、十分な休養を取るなど、規則正しい生活を送りましょう。
関節のこわばりやレイノー現象は、膠原病の予兆と言われています。これらの症状が見られる場合は、早めに病院を受診してください。最近では血液検査による免疫異常から、膠原病を発症してない前段階で発見できることもあります。早期に発見すれば、臓器へのダメージも小さくなり、重症化の予防につながります。
安佐南内科リウマチ科クリニック 院長舟木 将雅
【経歴・資格・所属学会】
○安佐南内科リウマチ科クリニック 院長
※資格など
○日本リウマチ学会リウマチ専門医・指導医
○日本呼吸器学会呼吸器専門医•呼吸器内視鏡専門医
○日本内科学会認定医
※所属学会
○日本リウマチ学会
○日本呼吸器学会
○日本内科学会