糖尿病性神経障害
糖尿病性神経障害とは、足の先が痺れる、冷える等の症状から始まる糖尿病の三大合併症です。
糖尿病性神経障害の場合、障害が出るのは末梢神経です。
その末梢神経には3種類あり、身体を動かすための運動神経、痛みを感じ取る感覚神経、身体の調子を整えている自律神経があります。痺れが出るのは運動神経が異常をきたしているからで、痛みを伴わないため、心筋梗塞等の通常激しい痛みを感じるものも分からず、死に至るケースもあります。重度になる程痛みが激しくなるのではなく、感覚神経が異常をきたしていくにつれ逆に痛みは感じなくなるため患者は重大なことに思えないこともあります。
また、自律神経に障害が起こると身体のバランスが全て狂うため、便秘や下痢になったり、身体中で不調が出始めます。
糖尿病性神経障害の原因
糖尿病性神経障害の原因として多いのは、神経細胞の中にソルビトールという物質が溜まることによるポリオール状態異常です。ブドウ糖が多い場合に細胞が正常に動かなくなることで発生します。
その他の原因では高血糖であることが挙げられます。
高血糖になると、血流が悪化するため神経に必要な栄養や酸素が行き届かなくなり、機能低下に陥ります。
高血糖になる原因は飲酒や喫煙があるため、元を辿ればこれらの生活習慣が原因となっている場合があります。問診によってどのような原因が隠れているのか見極めますが、糖尿病性神経障害の場合自覚症状がないケースもあります。
どの神経に影響が出ているのか検査をし、適切な治療に繋げます。
糖尿病性神経障害の症状
糖尿病性神経障害の症状は、どの神経機能が正常無くなっているかによって異なります。自覚症状として出て来るものとして多いのは、手袋靴下型と呼ばれる症状です。
末梢神経に影響が出る糖尿病性神経障害の場合、手や足先に痺れが出るケースが多くあります。末端程管が細くなり、血液から栄養や酸素が届きにくくなるからです。足先が痺れる、指先の感覚がないような気がするといった自覚症状が、手袋靴下型と呼ばれます。
手足の感覚が、まるで手袋や靴下着用しているように感じることからこの名が付きました。
普通なら強烈な痛みがある症状も、神経が壊れていれば感じ取れなくなります。これは症状ではありますが、本人に自覚がないことが特徴です。手足の痺れは一般的に左右対象に起こります。
しかし、単神経障害と呼ばれる片方のみに症状が現れる場合もあります。
目の神経に異常が出れば、物が二重に見えることもあります。顔の一部が動かなくなれば顔面神経麻痺と言います。運動神経に異常が来たした場合、足が変形します。
また、自律神経に異常がある場合、便秘や下痢等の腸内異常や立ちくらみ、排尿障害等が起こります。
糖尿病性神経障害の予防と治療
糖尿病性神経障害の予防は、血糖コントロールを良くすることが基本ですが、禁酒や禁煙に加えてストレス回避をすることも重要です。原因の元を辿っていくと、誰にでもなる仕方のない症状となる場合と、日常生活を変えていれば病気にならなかったであろう場合に分かれます。
もし日常的にお酒が好きでよく飲んでいたり、タバコを吸っているなら、それらを止めることが糖尿病性神経障害の予防に繋がります。糖尿病性神経障害の治療は、神経障害等で痛みがある場合には痛み止めを使います。
発症してからどれくらい経過しているかによって効果を発揮しやすい薬に傾向があるので、患者さんの様子や話から薬を決めます。起立性低血圧がある場合は弾性ストッキングの着用をお勧めや、生活改善の方法における指導をします。
具体的には、①血糖コントロールと生活習慣の改善 ②痛みのコントロール ③代謝の改善 ④自律神経障害対策を薬物療法を併用しながら行いますが、いずれも対症療法になります。
兵庫内科・肝臓糖尿病クリニック 院長兵庫 秀幸
【経歴・資格・所属学会】
・1986年 修道高校卒業
・1992年 広島大学医学部卒業
・1992年 静岡県立総合病院(内科・外科・麻酔科)
・1996年 広島大学医学部付属病院 第一内科(現消化器代謝内科)
・1997年 広島大学大学院
・2000年 アルバート・アインシュタイン医科大学 肝臓研究センター
・2002年 広島大学病院(消化器代謝内科診療講師、総合診療科助教)
・2015年 JA広島総合病院(肝臓内科主任部長、消化器内科部長)
【資格・学会】
・医学博士
・日本内科学会専門医・指導医
・日本消化器病学会専門医・指導医・評議員
・日本消化器内視鏡学会認定医
・日本肝臓学会専門医・西部肝評議員
・日本肥満学会
・日本糖尿病学会
・日本抗加齢医学会
・佐賀大学医学部臨床教授
・しまなみ奨学財団評議員→杜の都医学振興財団評議員
・AGE測定推進協会学術アドバイザー・認定講師
・J-SMARC(日本医療戦略研究センター)理事
・FeliMedix(株) 外部取締役
・広島市医師会看護専門学校講師